書歴 ・ 履歴

書歴 (降順)

◆令和 5年 8月 「第39回 読売書法展」  入賞「読売新聞社賞」
◆令和 4年 8月 「第38回 読売書法展」  入賞「俊英賞」
◆令和 2年 10月 「改組新 第7回 日展」 入選(2回目)
◆令和 元年 6月 「第69回 埼玉県美術展覧会」 入選 
◆平成31年 3月 「第56回 藍筍展書作展」 評議員賞
◆平成30年 11月 「改組新 第5回 日展」 入選
◆平成30年 8月 「第35回 読売書法展」  入賞「奨励賞」
◆平成30年 5月 「第68回 埼玉県美術展覧会」 入選
◆平成29年 8月 「第34回 読売書法展」  入賞「特選」
◆平成29年 3月 「第20回 稲心書道展」 最優秀大賞
◆平成29年 3月 「第54回 藍筍会書作展」 正会員賞
◆平成28年 8月 「第33回 読売書法展」  入賞「特選」
◆平成28年 7月 「第21回 埼玉県書芸展」 「役員大賞」
◆平成28年 3月 「第19回 稲心書道展」 最優秀準大賞
◆平成28年 3月 「第53回 藍筍会書作展」 準会員賞
◆平成28年 2月 「第34回 埼玉県中央書道展」 埼玉県議会議長賞
◆平成27年 8月 「第32回 読売書法展」  入賞「秀逸」
◆平成27年 7月 「第20回 埼玉県書芸展」 「役員大賞」
◆平成27年 3月 「第18回 稲心書道展」 「埼玉県知事賞」
◆平成27年 3月 「第52回 藍筍会書作展」 公募賞
◆平成27年 2月 「第33回 埼玉県中央書道展」 中央書道連盟 会長賞
◆平成27年 1月 「第47回 現代臨書展」 奨励賞 (無鑑査)
◆平成26年 8月 「第31回 読売書法展」  初入選
◆平成26年 7月 「第19回 埼玉県書芸展」 「準大賞」

◆平成26年 3月 「第17回 稲心書道展」 「埼玉新聞社賞」
◆平成26年 1月 「第46回 現代臨書展」 奨励賞 (無鑑査)
◆平成26年 1月 「第32回 埼玉県中央書道展」 入賞「準特選」
◆平成25年 8月 「第18回 埼玉県書芸展」 入賞「埼玉県知事賞」
◆平成25年 7月  硬筆書写技能検定1級合格
◆平成25年 2月 「第31回 埼玉県中央書道展」 入賞「準特選」
◆平成25年 1月 「第61回 独立書展」 入選
◆平成25年 1月 「第45回 現代臨書展」 佳作
◆平成25年 1月 「第29回 産経国際書展 新春展Ⅱ」出品
◆平成24年11月  毛筆書写技能検定1級合格(優秀賞受賞)
◆平成24年 8月 「第17回 埼玉県書芸展」 入賞「芸術文化祭会長賞」
◆平成24年 7月 「第29回 産経国際書展」 入選
◆平成24年 5月 「第62回 埼玉県美術展覧会」 入選(かな・漢字)
◆平成24年 1月 「第30回 埼玉県中央書道展」 入賞「準特選」
◆平成24年 1月 「第60回 独立書展」 入選
◆平成23年12月 「第30回 道風の書臨書展」 入選
◆平成23年11月 「第12回 宇野雪村賞 全国書道展」 入選
◆平成23年 9月 「第55回 埼玉書道展」 入選
◆平成23年 8月 「第44回 現代臨書展」 入賞「大賞」    
◆平成23年 8月 「第16回 埼玉県書芸展」 入賞「さいたま市教育長賞」 
◆平成23年 6月 「第19回 佐賀県書道展」 入選
◆平成23年 1月 「第59回 独立書展」 入選
◆平成23年 1月 「第29回 道風の書臨書展」 入賞「秀作」
◆平成23年 1月 「第43回 現代臨書展」 入賞「佳作」
◆平成22年10月 「第11回 宇野雪村賞 全国書道展」 入選

履歴

◆埼玉県鴻巣市出身
◆埼玉県立浦和高校卒業
◆立教大学経済学部経営学科卒業
◆5歳より地元の書道教室「巣墨会」にて、故 内山竹芳に師事。 以来40年間にわたり「日本習字学会」会員として研鑽を積むが、恩師の他界後 支部が解散となる
◆平成元年より、父親経営の表札メーカー「竹美産業㈱」に勤務し、商業文字デザインに携わる
◆平成22年より、書作家として公募展に出品
◆平成23年1月、社名を「竹美書芸」とし、代表になる
◆平成25年3月より、書道教室開講    

◆平成25年9月より、読売書法会理事 奥江晴紀に師事
◆平成26年8月に読売書法展 初入選
◆平成26年9月 藍筍会に入会
◆平成31年 11月 「改組新 第5回 日展」 入選
◆令和 3年 11月 「改組新 第7回 日展」 入選
〇書道師範
〇文科省後援 毛筆書写技能検定1級 (優秀賞)
〇文科省後援 硬筆書写技能検定1級 
カウンター

 

携帯版ホームページ

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

竹 美 書 芸/ 竹 中 逸 晴 書 道 教 室モバイル

埼玉県鴻巣市にある書道教室


 書道で結ばれる絆
大切にしたいと思います

このページのトップ